https://secure.gravatar.com/avatar/e7df0c7f76b5b44b0b54cc68647441ed?s=512
鎌倉市議会議員 岡田かずのりの考えたこと

昨日の議会全員協議会、午前の報告についての記事

▼神奈川新聞 2016年5月31日(火) 社会面22面 鎌倉市職員を告発  生活保護費盗難問題 領収書偽造疑い  鎌倉市{.keyword}役所で保管されていた生活保護{.keyword}費が盗まれた 問題で、市は30日、50代の男性職員1人が領収書を偽 造したとして、有印私文書・偽造の疑いで職員に対する 告発状を鎌倉署に提出したと発表した。盗まれた分の 領収書に受給者の名前などを記入して押印していたこ とを市の調査に対し認めたという。 盗まれたのは2010年7月~15年3月の計5人分、 約265万円。市によると、職員が偽造したとさ れるのはこのうち受給者1人分の13年12月~14年4月 の5ヵ月分。受給者は当時、就労のため受給資格を失っ ていた。 5ヵ月分約46万円のうち、保護費を入れた封筒自 体がなくなるなどして約45万円が盗まれた。保護費の 行方について男性職員は「なぜなくなったか分から ない」と話しているという。 市は当初、5月中に内部調査を終えて報告する予定 だったが、さらなる調査が必要として本年度中に最終 報告をまとめるとした。当時の生活福祉課や現金出納 を担当する福祉総務課の職員ら40人以上にさらなる聞 き取りが必要と説明。不適切な対応が判明すればその 都度、考査委員会を開いて職員の処分を検討していく。 生活保護{.keyword}費を巡っては公金管{.keyword}理のずさんさも明らか になっており、また期限切れワクチンや白紙請求書な ど市役所内の不適切な事務処理も相次いでいる。松尾 崇市長は「風通しの悪さ、職員間で互いに何をやって いるか把握できていないことが最大の問題」との認識 を示した。 (北川 文)  ▼朝日新聞湘南版 2016年5月31日 鎌倉市 職員を告訴へ 生活保護費盗難問題  鎌倉市{.keyword}は30日、「生活保護{.keyword}費盗難事件」「期限切れ ワクチン接種」「白紙請求書」の一連の不祥事に関 し、これまでの調査結果を市議{.keyword}会に報告した。 生活福祉課内の棚に保管していた生活保護{.keyword}費約26 5万円がなくなった事件に関しては、「中間報告」と したものの、同課の生活保護{.keyword}担当だった50代の男性職 員を「受給資格がなくなった『支給対象者』に代わっ て領収書に本人名を記入・押印したことが確認でき た」として、有印私文書偽造容疑で警察に告訴するこ とを表明した。 浮いた現金約45万円の入った封筒を棚で保管してい たが、うち約44万円がなくなった。 使用期限切れワクチン接種問題に関連しては、2 010~14年度の5年間で計37件の誤接種があっ たことが分かった。健康被害{.keyword}などの報告はないとい う。 また、市の民間委託業務で、白紙の請求書を受け取 って市側で必要事項を記入する白紙請求書問題では10 ~15年度半ばの期間に計1万656件の白紙請求書使 用が確認された。 市は期限切れワクチン接種問題、白紙請求書問題に ついては関係職員の行政処分{.keyword}を行うとともに生活保護{.keyword} 費盗難事件に関しては今年度いっぱいをめどに調査を 続けていくという。

5月29日 神奈川新聞社会面で「鎌倉の下水放流」について収束報道。

▼神奈川新聞(平成28年)5月29日(日)社会 22面 鎌倉の下水放流 1カ月 ようやく収束 関係者から安堵の声  下水道管の破損により鎌倉市{.keyword}が下水を海 に放流していた問題が、発生から1カ月を 経てようやく収束を迎えそうだ。市は27日 に仮設の排水管の増設を完了し、4月22日 から続けていた海への放流を完全に停止し たと発表した。周辺ではイベントが一部中 止となるなど影響も生じていただけに、関 係者からは安堵の声が漏れる。海水浴シー ズンを前に、6月上旬に公表される海水浴 場開設のための水質調査結果が待たれてい る。 (北川 文) 下水の放水量は、開始時点で1日当たり2万2千立 方び、市南部の1万7千世帯分に及んだ。市はバキュ ーム車(4い)で汚水を浄化センターヘ運ぶ対応を取 ったが、”焼け石に水”状態。住民に節水を呼び掛け、 4月末に仮設管2本を設置したものの、排水量{.keyword}の多く なる日中には海への放流を続けざるを得なかった。 海水への影響を計るため市はほぼ毎日、水質調査を 実施。基準値を上回る大腸菌{.keyword}群の検出範囲は、当初は 放流口付近に限定されていたが、5月半ばに3度、材 木座と由比ガ浜{.keyword}の海水浴場を隔てる滑川河口付近で基 準を超えた。18日以降の検出値は基準を超えていな い。 周辺に影響も出ている。21、22日に由比ヶ浜海岸{.keyword}で 開かれた鎌倉ビーチフェスタでは、カヌーやサーフィ ン体験などが「参加者の健康面に配慮」(主催者)し て中止となった。 1ヵ月以上も放流が続いたのは、大型連休前に収束 できなかったことも一因だ。市は当初、仮設管2本 で全量を送水できると見込んでいた。だが設置場所に 高低差があったため送水量を十分に確保できず、業者 からも太い管を取り寄せられないまま「連休と海水浴 の時期に重なってしまった」(市都市整備部)。 「今後を心配すればきりがないが、ぎりぎり間に合 ってほっとした」。本格シーズン入り直前の放流停止 に、市海浜組合連合会の増田元秀代表は胸をなで下ろ した。鎌倉漁業協同組合は魚の検体検査を実施し、数 値に問題はないとしている。 海水浴場の開設は、県が毎年実施する水質調査の結 果が一つの目安となる。鎌倉保健福祉事務所による と、鎌倉エリアでは5月中旬に5地点で計4回水質を 計測。結果は6月に公表される予定で、平均値が「適」 となれば市が開設を判断する。「不適」の場合は調査 が継続される。  ◆鎌倉の下水流出 4月14日、稲 村ガ崎の国道134号の歩道が深さ7㍍ にわたって陥没する事故が発生。歩道 下に埋設されていた下水道管1本の継ぎ 手部分が破損し、漏水した。管の下の地 盤も崩落したため、市は修復工事が困難 と判断。4月22日から消毒処理した下水 を海に放流する緊急措置を取っていた。 破損した下水管の本格復旧は、崩落した 地盤の調査が必要なため、現時点で見通 しは立っていない。

熊本地震 義援金届かず。危機管理体制や業務継続計画がどうなっているのか、事前の点検が重要だ。

▼2016年5月25日(水) 東京新聞夕刊一面 熊本地震 義援金届かず 計7億5000万円 支給1世帯どまり  熊本地震{.keyword}の義援金{.keyword}のうち、熊本県{.keyword}が二十五市町村に一次配分した計約七億五千 万円のほとんどが、配分から二週間以上たっても被災{.keyword}者に届いていない。二十四 日時点で支給したのは一世帯十万円のみ。地震{.keyword}による熊本、大分両県の建物被害 は十万棟を超え、住宅の被害調査が進まず、罹災証明書の発行が追い付いていな いのが主な要因だ。 熊本県{.keyword}は、死亡・行方不明者一人当たり二十万円、全壊家屋二十万円、半壊十 万円などと支給の目安を決め、六日に各市町村に送金。だが被災{.keyword}者に支払われ ていたのは和水町{.keyword}の半壊一世帯、十万円のみ。市町村に直接寄せられた義援金{.keyword}も 含め支給されていない。一次配分以外にも百億円近くが県に寄せられているが、 次の配分のめどは立っていない。 被災{.keyword}者に支給できていない事情について熊本市{.keyword}の担当者は「罹災証明書の申請 が六万件以上あり全体像がつかめない。職員は避難所対応などに追われ、支給 の態勢が整わない」と説明。 ある自治体の職員は、一次配分が四月末時点の被害状況に基づいている点に触 れ「対象者はもっと増える。一部の人にしか渡せないので、早く次の配分をし てほしい」と要望する。 人的被害への支給を巡っても「遺族と連絡が付いていない」など対応に苦慮す る声も出た。 益城町{.keyword}の自宅が被災{.keyword}した女性会社員(三一)は「家の修理に使いたいので、早く 義援金{.keyword}が欲しい」と訴える。県の担当者は「なるべく早く被災{.keyword}者に届くように できる支援をしたい」としたが、具体的な対策には着手できていないのが現状だ。 罹災証明遅れ 義援金1次配分額が多い市町村 益城町{.keyword} 2億932万円 西原村{.keyword} 1億7850万円 宇土市{.keyword} 9410万円 南阿蘇村{.keyword} 5900万円 宇城市{.keyword} 5674万円 嘉島町{.keyword} 4510万円 御船町 3988万円 大津町{.keyword} 2026万円 阿蘇市{.keyword} 1040万円 甲佐町{.keyword} 1026万円

稲村ヶ崎の下水放流に対する市民の怒りがワンランク上がっている。

5月17日、某所で市民の方から「稲村の下水を早く止めろ」 「お前、市会議員じゃないのか」「何やってんだ」と 怒鳴られる一幕がありました。 18日に行政へ「市民の怒りがワンランク上がっている」 早くしないと今度は「人災だ」といわれますと伝達しました。 なんとしても、どうしてでも良いから「とめる」ことが 先決だと伝えました。 今月中に止める「決意」をもらっていますが、 はっきり言って遅い。いいたいことはありますが、 すべてに優先するのは「とめる」ことです。 根源的なところでポカを続けていたり、初動の判断 の誤りがあるのではないか。 ビーチフェスタ(21日~22日)や鎌人いちば(22日)や 和賀江島の清掃活動(22日)が行われる 直前までには下水の海への流出をストップさせることが 是非とも必要です。突貫工事をやるという心構えと段取りが この際、必要だと感じています。