ふるさと納税制度を活用して地場産業の育成はどうでしょうか。
鎌倉市のふるさと納税制度を活用した ホームページを開けてみました。
住民税に係る寄附金制度について{.style34}
納税は各種基金へと紹介はあるが、 お礼はどうしているのか定かでないし、
どれくらいの寄付があるのかも定かでない。税の控除についても紹介はあるものの、 難しい。
外のサイトを開けてみた。
神奈川県鎌倉市{.style34}
このサイトでも鎌倉市は見栄えがしない。
う~ん、これって一見良いようで、活力に乏しい。
もっと将来を考えて地場産業の育成にひっかけ、
同時にふるさとの香りがする贈り物をする方が
良いのではないでしょうか。○○メロンとか、
△肉牛とか他のまちにありますが・・・…
鎌倉の場合は「たたみいわし」とか「わかめ」とか
「とまと」とか「鎌倉彫」とか思いつきますが・・・
ふるさと納税制度を使って昨日、三浦市を介して実験しました。
鎌倉市の場合は直ちに電子的に送金することも出来ず、
私が利用した三浦市とは違った意味で「なんや、これ」と
いう印象です。
私的には将来に渡って地場産業の基盤を崩壊させてはいけないと思っている点、
また、財政力指数等、財政が悪化する傾向や、補助や援助の点で自らが自らで
立ち上がるために魅力ある特産品が、ふるさとを思っている市民の方々に
援助いただいて立ち上がれれば有り難いと思っています。
補助金などで経営を立て直すよりも市民の皆さんの力で販路等が広がるようになれば、
自立的経営の柱が少しでも太くなり、将来においても鎌倉の地場産業の基盤整備などに資することになります。
ひいてはどちらもwin winの関係性ができ、有り難いと思っています。
この発想は民俗学者の宮本常一さんの著作がヒントでした。
ふるさとチョイス{.style34}で遊んでみるとおもしろい。
今後はふるさと納税制度(税額控除付き寄附金)に政府も力を入れるようだ。
(いちからわかる!)ふるさと納税、利用しやすくなるの?{.style34}朝日新聞DIGITAL 2014年9月10日05時00分